着物、着付け、コーディネート、着付け動画、ヘアメイクなど着物に関する様々な情報が満載のきものポータルサイト。着物雑誌「花saku」のオンライン版です。豊かなきものライフを実現する「たんすコンシェルジュ」も推進しています。

月刊誌「花saku」の年間購読のお申し込みはこちら!
<<  2024年10月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
たんすコンシェルジュ
月刊『花saku』は
ウェブからご購入いただけます。
 
花saku次号予告
 
きものであそぼ
滑らない草履  [2011年12月08日]
北海道の冬、凍った道で歩くには、靴でも草履でも、裏に滑り止めが仕様していなければ、たちまち滑って転びます。凍った道 滑る骨折のケースは毎冬、発生しています。そこで、内地から観光に行くかたは、空港に着いたら、例えば、札幌なら、JR札幌駅に直行、駅構内から入れる安売り靴屋で1000円くらいの滑り止めつき靴を購入、即着用、をお薦めしま... [全文を読む]
Posted at 09:28
落語家とのコラボ  [2011年12月01日]
札幌で、春風亭柳朝師匠とコラボを行いました。師匠は2席ほど噺を、私は、四季の和のしつらいについて語り、後半は2人で、江戸の粋と京のはんなり、についてお喋りしました。後で「江戸と京の話を蝦夷で、というのがなんかおかしい」と言われましたが気にしません。和のしつらいといっても、京都御所でなされるような、ガチガチに伝統的な 話は、北海道人には「?... [全文を読む]
Posted at 00:00
藍染め体験  [2011年11月23日]
札幌北区役所のイベントに藍染め体験というのがあったので、和事教室の生徒さん2人と参加してみました。春に種を蒔き、夏に葉を採り、乾燥後煮詰めてすくもにします。明治時代、徳島から移住してきた男性が、アメリカの大農場を夢見て作物を植えたのですが、いなごの襲来で全滅、やっと、藍だけが残ったそうです。そこで藍の栽培を始めたのですが、そういえば藍は虫... [全文を読む]
Posted at 23:32
三夕香  [2011年11月16日]
私が札幌で若いかた向けに開催している「和事始め」教室では伝統文化をお教えすると共に、もう少しつっこんで、日本人らしい生き方とは何か考えてみようというテーマもぶっつけています。先日は香道志野流の光岡師範をお呼びして、聞香の指導をしていただきました。お香を聞く、という、生まれて初めての、少々辛気くさい体験にもかかわらず、みなさんとても熱心に講... [全文を読む]
Posted at 23:11
これが雪虫です  [2011年11月09日]
お約束した「北の蛍」の画像を披露します。友人のIさんが撮影してくれました。雪の降るほぼ1週間ほど前に現れるそうです。お尻に雪のようなふわふわをつけて現れ「いよいよ冬の到来です」と告げる虫がいるなんて。しかも、まるで蛍のようなその姿。嘘のような虫が、北海道にはいるんですね。 
Posted at 20:18
蝦夷の秋  [2011年11月03日]
内地の紅葉はうまく進んでいないようですが、北海道の秋は、南国的なまでに鮮やかな色合いを見せてくれます。銀杏の黄色と紅葉の赤が混ざりあい、いつまでも眺めていたくなります。全山紅葉、というのは、京都の高尾あたりの秋を言い表す言葉ですが、北海道は、全山、黄色と赤、というべきでしょうか。そんな中、北大構内では、大阪の櫻の通り抜けに対抗するように、... [全文を読む]
Posted at 23:06
私が札幌で開いている「和事始め教室」は、二十代三十代のひとたちがメインです。北海道には和の環境が皆無といっていいので、和の伝統文化はなんでもかんでも珍しいらしく、毎回、ほぼ全員、口をポカーンと開けて聴いています。 前半は実技、後半は講習、の内容ですが、今月の教室実技は「うどん作り」でした。 もちろん、みなさん、生まれて初めての経験... [全文を読む]
Posted at 14:20
聞香体験  [2011年10月20日]
札幌在住のお香のM先生に、時計台下の喫茶店でお会いしました。 私が主宰している「和事初め」教室で、聞香体験の指導をお願いするためです。  先生、和裁専門校に通っていらっしゃったんですって。 着物の衰退を嘆いていらっしゃいました。 上背があるので、仕立てる反物の幅は一尺以上ないと着られないそうです。 着物ともお香... [全文を読む]
Posted at 10:00
小樽大好き  [2011年10月12日]
  住みたい街ランキング2位に輝く札幌に住む遠藤瓔子(著述、音楽プロデュース、ついでに気功指導員)が、北海道からの珍しいお話や情報をお送りします。最初は、まず、勝手に、小樽の紹介です。なぜ小樽かというと、私的には、北海道で住みたい街ランキング1位が小樽... [全文を読む]
Posted at 21:55
<< 前のページへ | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19
次のページへ >>