着物、着付け、コーディネート、着付け動画、ヘアメイクなど着物に関する様々な情報が満載のきものポータルサイト。着物雑誌「花saku」のオンライン版です。豊かなきものライフを実現する「たんすコンシェルジュ」も推進しています。

月刊誌「花saku」の年間購読のお申し込みはこちら!
<<  2024年10月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
たんすコンシェルジュ
月刊『花saku』は
ウェブからご購入いただけます。
 
花saku次号予告
 
きものであそぼ
函館着物美人  [2012年03月29日]
北海道美人には、内地に見られない傾向があります。ロシア、アイヌの血が混じった、彫りの深い顔立ちの女性が多い、ということです。函館在住のこのかたなど、ロシア人の血が入っているのでは?
Posted at 09:32
春を夢見て  [2012年03月22日]
高知では櫻が咲いたそうです。北海道では、まだ、ベンチも雪に埋もれたまま・・・。心なしか、まだ、冬眠中のように見えます。完全に目を覚ますのは、四月なかばになってからでしょう。
Posted at 10:59
着付け教室開始  [2012年03月15日]
和事始め教室で着物着付けをメニューに取り入れたところ、大好評だったので、定番にしました。着物を持っていない生徒さんばかりなので、着用着物は私のです。練習用には洗える着物ばかりを使っています。五月からはレンタルも始めます。
Posted at 13:10
着物で写経  [2012年03月08日]
札幌、和事始め教室で一番リクエストの多いカリキュラムは「写経」です。メールを打つのは得意だけど、文字なんて、大学を出てしまうと、書くのも読むのもすっかりご無沙汰の皆さん、なのですが、どういうわけか、写経には夢中になってしまうのです。何も考えずに 1時間もひとつのことに向き合う、という経験は初めて、何も考えないというのはとても気分がいい、と... [全文を読む]
Posted at 17:57
雛祭り  [2012年03月01日]
自宅にお雛さまを飾り、和事始め教室の生徒さんたちに、少人数ずつ、来てもらっています。古いのは明治時代から。札幌のせき呉服店では、500体の雛人形を飾っているそうですが、お店に代々伝わる人形ばかりでなく、お客様から頂いた物もあるそうです。http://www.kimono-seki.com/pg28.html 
Posted at 09:09
アイヌ紋様の意味  [2012年02月23日]
道の繋がりのように見えるアイヌの刺繍を知ってるひとは多いでしょう。あれはやはり、道、なんだそうです。狩に出た男たちが 無事に戻るように、祈りをこめて刺繍したのが始まり、と言われています。道のところどころに、刺のようなものがありますが、刺、です。刺、つまり、困難を現しています。画像は、札幌の地下道の柱に展示してあるアイヌ紋様刺繍の額です。&... [全文を読む]
Posted at 12:03
札幌美人  [2012年02月09日]
前回の小樽美人についで、札幌の着物美人母娘を紹介します。早崎さん母娘は、親に誂えてもらった、祖母、親から譲られた 着物をたくさんお持ちですが、あまり着る機会がない、とのことで、それはもったいない、と私が着付けやケアのレッスンに伺うことになりました。お母さん、お嬢さん、お孫さんの三代に渡って受け継いで行ける、というのは着物という衣装の特徴で... [全文を読む]
Posted at 09:42
なんでもが荒い北海道、節分の豆撒きも殻つき落花生を使うんです。理由は汚れないから。大豆を使う、 という、伝統様式は頭から無視されています。ピーナッツの他にもいろんなスナック用豆を使います。ただし、神社ではさすがに、袋入り大豆を撒きますが。 
Posted at 10:59
小樽の麗人  [2012年01月26日]
友人に大学教授が多いのは、専門的な話が聞けるからです。女性教授の場合、+着物が好き、というかたがたと親しくなります。さすがに講義に着物姿では現れませんが、私と会うときは着物、というかたたちばかりです。小樽商科大商学部経済学科教授の柴山千里さんがお召しになっているのは大島、帯は塩瀬に蝶柄です。北海道の冬は氷点下にもなり、凍って滑りやすいので... [全文を読む]
Posted at 11:18
時計台の本名  [2012年01月19日]
札幌で一番有名な時計台ですが、実はこれは通称。本名は旧札幌農学校演武場です。http://ja.wikipedia.org/wiki/札幌市時計台建物の玄関には演武場の看板が掲げられています。2階ホールは、札幌市民なら、申し込めば使えますが、冬はとっても寒いので、ダウンと帽子とマフラーと手袋にくるまってコンサートを聴きます。 
Posted at 11:43
サッポロ雪まつり  [2012年01月12日]
2月6日から始まる雪まつりの準備は、札幌大通公園で、1ケ月前から始まります。http://www.snowfes.com/大きな雪像はみなさん、テレビのニュースなどでご覧になるでしょうが、あの雪像の中がどうなっているのかご存知ないようで・・・。そこで、行ってきました。吹雪の中を。骨組みを鉄骨で作り、その上に雪を被せるのですが、近年、暖冬の... [全文を読む]
Posted at 10:07
北海道の和菓子  [2012年01月05日]
素材として牛乳、ジャガイモ、小豆を取り合わせたものが多いです。やはり土地で採れた美味しい味を使うんですね。さすがにカニやイクラは使いませんが。札幌の「嘉心」という和菓子屋は、北海道随一の銘店で、道内から車でお客さんがやってきます。京都育ちの私から見ても、京都の老舗トップ10店と並ぶくらい、洗練された味です。 http://mem... [全文を読む]
Posted at 12:00
函館の我が家  [2011年12月29日]
北海道ではずっと前から、新幹線延伸が悲願でした。それが今月、どういうわけか突然、青森ー函館ー札幌までの工事着手が決まったのです。しかし、函館から札幌までは、ほとんどがトンネルの中。雪のせいですね。40分で着くんだから、ま、いいか、というのは北海道人の意見で、山も湖も見たい観光客が果たして乗るか。それはともかく、私の曾祖父遠藤吉平は、初代函... [全文を読む]
Posted at 13:44
巨大サンタクロース  [2011年12月22日]
札幌の自宅マンションのすぐそばに、旧サッポロビール工場跡があります。一部工場建物が残っていますが、他はショッピングモールになっています。レンガ造りの古い工場跡はなかなか趣きのあるものですが、12月になると、煙突をよじ登る大きなサンタクロースが出現します。 
Posted at 10:18
雪かきは家庭の必需品  [2011年12月15日]
内地と違って湿り気のない、さらさらした粉雪は降るとすぐに積もります。そこで、除雪の道具は必需品です。どの家の前にも必ず用意してあります。屋根に積もると掻き落とすのですが、毎日のように、老人の落下のニュースが伝えられます。年取って身体のバランスが悪くなっていることに気づかないため、滑り落ちてしまうのです。もし降雪が激しいと、そのまま雪に埋も... [全文を読む]
Posted at 09:31