着物、着付け、コーディネート、着付け動画、ヘアメイクなど着物に関する様々な情報が満載のきものポータルサイト。着物雑誌「花saku」のオンライン版です。豊かなきものライフを実現する「たんすコンシェルジュ」も推進しています。

月刊誌「花saku」の年間購読のお申し込みはこちら!
<<  2014年03月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
たんすコンシェルジュ
月刊『花saku』は
ウェブからご購入いただけます。
 
花saku次号予告
 
きものであそぼ
白黒のコーディネート  [2014年03月27日]
札幌は着物姿を見かけない日はないくらい、着物ファンの多い町です。内地から来られたかたたちが驚くくらい。これは私の勝手な想像なのですが、和の環境ほぼゼロの土地柄なので、着物を着ることによって、せめてもの和の雰囲気を味わおうとしてるのかな、と。その中でほとんど見かけないのがモノトーンや白黒 のコーディネートです。無機的な町には、いかにも、の和... [全文を読む]
Posted at 11:04
長年親交のある、東京の一衣舎の舎主木村さんは年に何度か個展を開きますが、毎回、新しい試みが見られ、画期的です。今回の個展でも面白い生地が出品されました。画像のような、複数の色合いを織っています。この生地に関する舎主である木村さんの説明を見てみましょう。 「この生地は経絣(たてがすり)と言う技法で 単なる横段で織るよりも膨大な労力と時... [全文を読む]
Posted at 08:00
着物プログ  [2014年03月13日]
たまに目にする程度なのですが、ネットの着物プログは、ほとんどが着物自慢です。そんな中でひと味違う、読み応えのあるものを見つけました。男性の書いた着物ブログです。女性にもなかなか役に立ちます。http://www.kimonolog.com/archives/36534473.html前回、カジュアルなコーディネートについて書きましたが、京... [全文を読む]
Posted at 09:52
家事の時の着物スタイル  [2014年03月06日]
普段着として着物を着る、というのは、着物初心者の憧れのようです。見てもらいたいから外出の時だけ着る、のとは反対ですね。そんなひとが必ず口にするのは、サザエさんの母のフネさんです。他にも普段に着ているひとはいるのに、なぜか必ずフネさんの名前が出ます。フネさんのようにいつも着物でいたい、というのです。そうしたいならすぐに実行すればいいのに、そ... [全文を読む]
Posted at 16:50
<< 前のページへ
|
次のページへ >>