帯をカット
[2016年04月28日]
着付けで一番苦労するのは帯結びですね。
私のレッスンで、気分が悪くなったひとがいます。
そこで提案があるのですが、帯を2部の形態にしてみてはどうでしょう。
お太鼓の部分と胴に巻く部分に分けるのです。
紐もつけません。
胴の部分はグルっと2度巻きして余ったのを手にします。仮紐で止め、後ろにお太鼓の部分を挟み込み、帯揚げ、帯枕を当て... [全文を読む]
Posted at 10:48