扇子の扱い
[2013年09月05日]
この夏、浴衣の帯に扇子を挟んでいるかたをチラホラ、見かけました。お茶席では小ぶりの扇子を、扇ぐためではなく、結界として、あるいは目上への作法のひとつとして使います。また、礼装の時、お祝儀を頂く場合に、扇子に載せたりします。礼装に金銀の小ぶりの扇子を挟むのは、このようにお目出度い意味合いがあるからなのです。扇子は、ある意味、重たい存在でもあ... [全文を読む]
Posted at 09:29





