着物、着付け、コーディネート、着付け動画、ヘアメイクなど着物に関する様々な情報が満載のきものポータルサイト。着物雑誌「花saku」のオンライン版です。豊かなきものライフを実現する「たんすコンシェルジュ」も推進しています。

月刊誌「花saku」の年間購読のお申し込みはこちら!
たんすコンシェルジュ
月刊『花saku』は
ウェブからご購入いただけます。
 
花saku次号予告
 
トップ > ニュース

■■きもの美人が街を往く・2016 霜降(2016/10/23)■■

[2016年10月23日]
 
和の生活マガジン『花saku』編集部がお届けするメールマガジンです。 
二十四節気ごとに配信しています。  
 
10月23日は「霜降」(そうこう)です。
 
朝夕にぐっと冷え込み、霜が降りる頃のこと。
 
暦の上では間もなく冬なのですが、10月下旬だというのに
夏日を記録する日もあり、爽やかな秋を堪能できる日が少ないのはちょっと残念。
編集長は大島紬の袷で出張に出かけてアセモだらけになりました。
地球温暖化は間違いなく進んでいる! 
とはいえ、北からは紅葉の便りも届き始めています。
 
爽やかな秋晴れの日のお出かけには、
紅葉や菊などのモチーフ、栗、枯草、深葉、赤ぶどうなどの色を取り入れて、
「秋袷」を楽しみたいものですね。
 
 
【好評発売中です!】
毎年11月には完売してしまう『着物手帳』
今年もおかげさまでたくさんのお申し込みをいただきありがとうございます。
順次発送しておりますのでお待たせしている方には申し訳ありませんが、
もうしばらくお待ちください。
 
2017年の『着物手帳』は、京都高雄の和染紅型「栗山工房」とのコラボレーションが実現。
 
現在、「花sakuオンライン」にて販売しております。
↓『着物手帳 2017』詳しくはこちらから↓
http://hanasaka-online.com/mces/index/00186
 
『着物手帳 2017』のおすすめポイントを紹介するブログ
↓↓
http://ameblo.jp/kimono365/
 
 
◎-------◎-------◎-------◎-------◎-------◎-------◎
今月の情報
■ 『花saku』11月号発売中です!
■ 着慣れ感を演出する「扇子の使い方」
■ きものの知恵
◎-------◎-------◎-------◎-------◎-------◎-------◎
 
■『花saku』11月号発売中です!
 
今月号の特集は
「とっておきの小紋で過ごす 上質な時間(とき)」
 
広島の紅葉が見頃を迎えた、県内のきもの好きの女性たちが集まりました。
ドレスコードは「ちょっとリッチな小紋」
江戸小紋や京小紋など、これから年末に向けて増える
パーティーに着て行ける小紋から作家ものまでご紹介いたします。
 
『花saku』11月号の詳細、ご購入はこちらから↓
https://global-ssl05.jp/hanasaka-online.com/e_products/view/00011/00000000552
 
 
◎-------◎-------◎-------◎-------◎-------◎-------◎
■着慣れ感を演出する「扇子の使い方」
 
留袖につきものの金銀に黒骨の扇子。
正装では帯にはさんでいますが、金を表に向けるのか、銀を表に出すのか……?
挨拶などで立つときにはどうすればいいのでしょうか。
ブライダルシーズンにむけ、扇子の使いこなしをおさらいしましょう。
“さすが、着慣れていらっしゃる。優雅”と思われるに違いありません。
 
↓「教えて安田先生 きもの塾」 第102回 「扇子を使いこなす」↓
http://hanasaka-online.com/mces/index/00183/0181
 
↓好評連載中「教えて安田先生 きもの塾」バックナンバーはこちら↓
http://hanasaka-online.com/mces/index/00183
 
 
◎-------◎-------◎-------◎-------◎-------◎-------◎
■きものの知恵
 
『花saku』編集部がお届けする、きものを楽しむためのちょっとした知恵。
日々のきものライフの参考にしてくださいね。
 
●間もなく真綿の紬が恋しくなる季節です。
  秋に地味な色を着用するときは小物に「実りの秋」を取り入れると、
  温かい印象になります。
 
●七五三は家族皆できものでお宮参りをすればよい思い出に。
  お母さまはこの機会に紋付の羽織を準備しておくと、入学式や卒業式に重宝します。
 
●留袖や訪問着の盛装には、本来ならば絵羽コートなどの礼装用のコートを準備したいところ。
  礼装用コートは、半コートよりも長めの丈が上品です。
 
 
…◎  …●  …◎  …●  …◎  …●  …◎  ●
「七五三」や「結婚式」などきものでお出かけしたときは記念撮影をお忘れなく! 
撮影した写真は編集部にお送りください。
『花saku』の誌面やウェブサイトでご紹介させていただきます。
 
↓「きもの美人」写真募集中↓
https://global-ssl05.jp/hanasaka-online.com/inquiry_logs/apply/00024
 
…◎  …●  …◎  …●  …◎  …●  …◎  ●
●タブレット端末やパソコンで和の生活マガジン『花saku』をご購読ご希望の方は、
下記のネット書店「ホント」で電子書籍版が購入できます。 
PC(ウインドウズ)、iPhone、スマートフォン、iPadなどからダウンロードできます。
モノが増えるのが嫌な方、いつも何冊分も持ち歩きたい方は電子書籍でご購読ください。
すでに完売になっている人気バックナンバーも電子書籍ならご購読いただけます。
 http://goo.gl/7OwM8    
 
…◎  …●  …◎  …●  …◎  …●  …◎  
その他、きものに関する情報満載です! 今すぐ、こちらをクリック ! 
http://hanasaka-online.com  
 
========================================================  
■当メールは送信専用のメールアドレスからお送りしています。 
返信できませんのでご了承ください。 
■当メールは「等幅フォント」に設定すると、より見やすく表示されます。 
========================================================  
「2016 霜降」のメールマガジンへのご感想・ご意見・ご相談、また、 ご質問・ご要望が
ございましたら、下記宛でメールをいただければ幸いです。 
 https://global-ssl05.jp/hanasaka-online.com/inquiry_logs/apply/00137 
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  
○このメールマガジンの転送は自由です。ご友人にぜひお知らせください。
転送される場合にはこのフッターまで含めてご転送ください。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  
○メルマガの配信停止・登録情報の変更・削除をご希望の方はこちらまでご一報ください。
 https://global-ssl05.jp/hanasaka-online.com/inquiry_logs/apply/00162 
======================================================== 
■編集長:大下直子 ■編集:『花saku』編集部 ■発行:株式会社PR現代/Sakura 
Communications 
東京都中央区日本橋小舟町9-4 イトーピア日本橋小舟町ビル4F 
電話03-3639-1256  FAX 03-3639-1250
『花saku』ホームページ 
http://hanasaka-online.com 
========================================================
copyright © 2016 Hanasaku Communications/PR Gendai All Rights reserved.  
掲載記事の無断転載を禁じます。