着物、着付け、コーディネート、着付け動画、ヘアメイクなど着物に関する様々な情報が満載のきものポータルサイト。着物雑誌「花saku」のオンライン版です。豊かなきものライフを実現する「たんすコンシェルジュ」も推進しています。

月刊誌「花saku」の年間購読のお申し込みはこちら!
たんすコンシェルジュ
月刊『花saku』は
ウェブからご購入いただけます。
 
花saku次号予告
 
トップ > ニュース

■■きもの美人が街を往く・2016 立冬(2016/11/7)■■

[2016年11月07日]

和の生活マガジン『花saku』編集部がお届けするメールマガジンです。

二十四節気ごとに配信しています。 

 

11月7日は「立冬」(りっとう)です。

 

冬の気配が山にも里にも感じられるころのこと。

 

立冬の前日が秋と冬の節分(せちわけ)となり、

立冬から来年の立春の前日(2月3日)までの期間が暦の上では冬となります。

今年は10月に入っても夏日を観測し、何度か紅葉のロケに行きましたが、

どこも青紅葉が陽を受けて輝いていました。どうしましょう!?(笑)

富士山の初冠雪(1026日)も観測開始以来、

昭和31年と並んで最も遅かったようで紅葉狩りはこれからがピークです。

 

11月には商売繁盛を願うお祭り「酉の市」が行われます。

今年は一の酉は11日、二の酉は23日です。

近年は、商売繁盛を祈願するための行事としてだけでなく、

開運を願うお祭りとして定着し、

健康、恋愛成就、家内安全などがかなうとされる「縁起熊手」を求めに
多くの人が訪れる年末のイベントとしておなじみになっています。


みなさんは「縁起熊手」を購入するとき、何を基準に選んでいますか?
熊手に付いているいろいろな飾りは「縁起物」といわれ、
金運アップには「大判小判」「宝箱」「右手を上げた招き猫」がついた熊手を選ぶと
良いそうですよ。

今年もあと2ヵ月、今年の締めくくりと来年の準備で
せわしない日々がやってきますね。

 

 

【好評発売中です!】

毎年11月には完売してしまう『着物手帳』

今年もおかげさまでたくさんのお申し込みをいただきありがとうございます。

順次発送しておりますのでお待たせしている方には申し訳ありませんが、

もうしばらくお待ちください。

 

2017年の『着物手帳』は、京都高雄の和染紅型「栗山工房」とのコラボレーションが実現。

 

現在、「花sakuオンライン」にて販売しております。

↓『着物手帳 2017』詳しくはこちらから↓

http://hanasaka-online.com/mces/index/00186

 

『着物手帳 2017』のおすすめポイントを紹介するブログ

↓↓

http://ameblo.jp/kimono365/

 

 

------------------------------------------

今月の情報

『花saku11月号発売中です!

本格的な「袷」の季節です。立冬のころのきものあわせ

編集長がきものファンの悩みにお答えします。

   「きもの常識、非常識?!

------------------------------------------

 

■『花saku11月号発売中です!

 

『花saku』の連載「街で見かけたきもの美人」

読者の皆さまのきもの姿をご紹介する人気ページです。

今号は、1115日の七五三にちなんで、
全国の3歳、5歳、7歳のお子さまたちが登場!

 

かわいい笑顔や凛々(りり)しい姿は、見ているだけで笑顔がこぼれます。

 

七五三を控えたお子さまのいらっしゃるご家族は、
きもの選びの参考になさってくださいね。

 

『花saku11月号の詳細、ご購入はこちらから↓

https://global-ssl05.jp/hanasaka-online.com/e_products/view/00011/00000000552

 

 

------------------------------------------

■本格的な「袷」の季節です。立冬のころのきものあわせ。

 

きもの/袷 帯/経錦、綴織、螺鈿、組帯、唐織、佐賀錦などの袋帯
塩瀬、縮緬などの染帯、名物裂、刺しゅう、すくい織などの袷帯
長襦袢/袷 半衿/塩瀬、縮緬 帯揚/綸子、絞り、縮緬

 

------------------------------------------

■編集長がきものファンの悩みにお答えします。

  「きもの常識、非常識?!

 

編集部に届いた読者の皆さまからのきものに関するいろいろなギモンに

『花saku』編集長がお答えします! 

 

Q ウールの着尺をいただきました。新品ですが、保管期間が長かったようで少し匂いがつ
いていますが、シミ・汚れはありません。来年の初詣に着るきものに仕立てるとちょう
どいいかな、と思っています。そうした古い着尺をきものに仕立てる場合の注意点と、
仕立て代の目安を教えてください。

 

A ウールですから単衣に仕立ててお家でお召しになるのがよいのではないでしょうか。

もし、他にきものをお持ちでしたら初詣には袷のきものをお召しになってもよいと思い
ます。「ファブリーズ」などの簡単な消臭剤を使って陰干しにしてみてください。それで
も匂いが落ちないようなら仕立てに出すときに呉服屋さんや仕立て屋さんに相談してみ
てはいかがでしょうか? 仕立て代はミシンか手縫いか、国内か海外か?でまったく違
ってしまいますので、ご自分で確認するのがよいでしょう。仕立ての相談をするところ
がないなら、私が仕立てに出している「きものおたすけくらぶ」をお勧めします。
http://www.kimono-otasuke.com/

 

Q 妊娠6カ月です。この5月に友人の結婚式があるので、母から訪問着を借りて着ようと
思っています(もう普通のドレスが着られないんです!!)。妊娠中の着付けと帯結びのコ
ツを教えてください。

 

A  妊娠経験がないので明確に答えにくいのですが、安定期に入っていますので普通にお
召しになっていただいても大丈夫ではないでしょうか。お母さまがご質問者よりもふく
よかならよいのですが……そのアタリがよく分かりませんので、そこは判断ができませ
んが、身幅はある程度必要ですね。そのへんのサイズは大丈夫ですか? きものを着慣
れていない方は転ばないように気をつけなければなりませんね。ホテルなどの毛足の長
いじゅうたんや、教会の大理石のテラスなど、案外歩きにくいところもあります。腰紐
と帯締以外は締め付けないようにゆったりと着付けるのがよいでしょう。

 また、おそらく足りるとは思いますが、万一、帯が短くなってしまうようでしたら、
結ばないで済む帯結びの用具が売られていますので、それを利用してもよいでしょう。

 

Q この冬は、きもの仲間と歌舞伎や能に行くことになっています。歌舞伎と能では、着る
きものも違うのでしょうか。演目に合わせてコーディネイトできるほど、きものは持っ
ていないのですが、最低限、気をつけることがありましたら教えてください。

 

A  いずれもお好きな装いでお出かけになって構わないと思いますよ。季節感や演目に合
わせたり、ひねったりできると楽しいのですが、きものや帯の数が少ないようでしたら、
小物などで工夫をなさってみてはいかがでしょうか。新春は比較的フォーマルな装いや
格の高い装いの方が多いように見受けられますが、それ以外の季節は、訪問着の方もい
らっしゃれば小紋や紬の方もいらっしゃいます。もし、不慣れなようでしたら長時間座
っていても苦にならない、着慣れたきものから お始めになってみてはいかがでしょうか。

 

 

…◎  …●  …◎  …●  …◎  …●  …◎ 

「七五三」や「結婚式」などきものでお出かけしたときは記念撮影をお忘れなく!

撮影した写真は編集部にお送りください。

『花saku』の誌面やウェブサイトでご紹介させていただきます。

 

↓「きもの美人」写真募集中↓

https://global-ssl05.jp/hanasaka-online.com/inquiry_logs/apply/00024

 

…◎  …●  …◎  …●  …◎  …●  …◎ 

●タブレット端末やパソコンで和の生活マガジン『花saku』をご購読ご希望の方は、

下記のネット書店「ホント」で電子書籍版が購入できます。

PC(ウインドウズ)、スマートフォン(iPhoneAndroid)、iPadなどからダウンロードできます。

モノが増えるのが嫌な方、いつも何冊分も持ち歩きたい方は電子書籍でご購読ください。

すでに完売になっている人気バックナンバーも電子書籍ならご購読いただけます。

 http://goo.gl/7OwM8    

 

…◎  …●  …◎  …●  …◎  …●  …◎ 

その他、きものに関する情報満載です! 今すぐ、こちらをクリック !

http://hanasaka-online.com 

 

========================================================