着物、着付け、コーディネート、着付け動画、ヘアメイクなど着物に関する様々な情報が満載のきものポータルサイト。着物雑誌「花saku」のオンライン版です。豊かなきものライフを実現する「たんすコンシェルジュ」も推進しています。

月刊誌「花saku」の年間購読のお申し込みはこちら!
<<  2024年12月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
たんすコンシェルジュ
月刊『花saku』は
ウェブからご購入いただけます。
 
花saku次号予告
 

編集長ブログ

もう、何年くらい経ったのでしょうか? 当社のパーティーで東京ガールズさんと共に演奏をしていただいたのが かれこれ20年くらい昔になるのか?   『花saku』がまだ『Sakura』という名前の雑誌だった頃に 「私のきもの自慢」という連載にご登場いただいた 柳家紫文さん。   とても美しい男性でした(過去形かいっ!?) いや、本当に…&hell... [全文を読む]
Posted at 05:00
    日本列島は長い!というわけで、弘前の桜も見事に誌面を飾ってくれることになりそうです。     以前、下北半島の陸奥へ出かけた時は、青森地方気象台始まって以来の珍事で 桜の蕾が膨らんだ後、咲かなかった! という出来事がありました。   今年の青森は、見事に満開で花saku編集部を迎えてくれました♪♪♪ 来年の春の号... [全文を読む]
Posted at 05:00
ゴールデンウィークまっただ中の日本列島。 明日はもう立夏! というわけで、今日が言ってみれば、春の最後の日なのですね。   つい先日年が明けたような、2017年が始まったような? そんな気がしないこともありませんが、 もう夏ですよ!明日から夏、夏、夏!!   今年の春は桜を長く楽しむことができました。春のお天気は「菜種梅雨」という言葉もあるとおり イメージほど... [全文を読む]
Posted at 04:40
満開の桜もすてきですが、ハラハラと散る桜もまたすてきです。 桜は、ウットリしたり、ワクワクしたりしますが、 ゾワゾワしたり、不思議な気持ちにさせてくれたりします。 桜には精霊が宿っているからだとか。   私の亡くなった母が入院をしたのがちょうど桜の季節で、 その時は、まさか翌年の桜を母が見ることができなくなるなんて、 生きて帰ってくることがないなんて想像もしていなかった... [全文を読む]
Posted at 06:00
何をしているところでしょうか〜〜〜〜〜〜〜〜???(笑)   和の生活マガジン花saku5月号の「きもの塾」は 「採寸」がテーマです。 だいたいのサイズのきものは着付けで解消できるわ〜という 着付けの達人さんもいらっしゃるかもしれませんが、 採寸と仕立てのうまさは、美しい着姿への第一歩!   というわけで、今回もまた 装賀きもの学院院長の安田多賀子先生のご... [全文を読む]
Posted at 06:00
牡丹の花が咲きました  [2017年04月24日]
  福島県須賀川市の染工芸「形幸」さんを取材させていただいたときに、牡丹の鉢植えをいただきました。 排気ガスまみれのお江戸日本橋のど真ん中。 編集部のベランダに置いてお世話をしていましたが、去年は咲きませんでした。 やっぱりだめなのかな〜と、半ばあきらめつつも、なんとなく諦めきれずお水や肥料を少しずつ与えていましたが、なんと今年ついに! ついに! 可憐で豪華で美しすぎる大輪の... [全文を読む]
Posted at 05:00
4月20日(木)、今日は郵便の記念日だそうです。たまには、筆でゆっくりと手紙でもしたためてみたいと思いつつ、 なかなかそんな余裕もないままに、桜もすっかり葉桜になってきました。 桜前線北上中。ゴールデンウィークにはいよいよ青森の桜も開花しますね。東京が一番最初に開花宣言! 鹿児島がそこから半月遅れというちょっとずっこけた桜前線でした。そして、夏日になってみたりと、春は気温の乱高下で体調を崩され... [全文を読む]
Posted at 18:16
同じ着物でも、帯を替えるだけで見た目の印象が全然変わります。「当たり前じゃないの!」と思いますが、よく考えてみると、なんだかとても面白いですね。そんな実例から、帯の種類、技法、TPO、コーディネイトなどをしっかりとお伝えする5月号。 フォーマルとカジュアルだけでなく着物との取り合わせも しっかりお伝えします。   初心者の方にも分かりやすく編集しました。20日発行ですので間も... [全文を読む]
Posted at 06:00
  4月20日(木)発行予定の和の生活マガジン花sakuの5月号は帯を徹底研究!帯の表記の仕方ってちょっと分かりにくいな〜なんて思ったことはありませんか?その理由は、生地、技法、種類などを順に言っているのですが、そのルールがよく分からないからではないでしょうか?九寸名古屋染め帯と言ってみたり 染め九寸なごや帯となっていたり、 絽ちりめん九寸名古屋絞りとか、 もう、自由すぎる〜... [全文を読む]
Posted at 06:00
花sakuロケin島原  [2017年04月10日]
今年の桜の開花は東京が1番、岐阜が2番! 鹿児島はラストだったそうです。   「桜前線」という言葉は死語になってしまうかもしれません。 南も西も、北も東もないような自由な開花っぷり(笑) 東京は開花宣言から満開までがずいぶんながく、 その途中で寒の戻りでダウンコートを再び引っ張り出したりしました。   桜の木の平均寿命は60年だそうです。これは多分ソメイヨシノの... [全文を読む]
Posted at 10:39
ときどきブログには、和の生活マガジン花sakuの制作風景を載せてまいりました。 本誌以上のご好評をいただき、苦笑いしたことも(汗) 「海賊版を作って下さい」なんていうお声まで頂戴することも。   というわけで、久しぶりに……というか、こちらのブログにお引っ越しをしてから 初めての“海賊版”?ということになります(笑) &nb... [全文を読む]
Posted at 06:00
私の大好きな先輩「ひめじおん」さんが花sakuに帰ってきてくれました。 「ひめじおん」さんお帰りなさい。   ずっとお読みいただいている読者の方にはもしかしたら記憶にある方も いらっしゃるかもしれませんが、いろいろな連載で、私たちをホッコリ させてくれた京都からの連載です。   嵐電の沿線をテーマにした連載とか、京都の路地裏をめぐる連載とか、 そして、ちりめん細... [全文を読む]
Posted at 06:00
  4月は、入学の月。 桜の便りが届き始めると、何か新しいコトを始めたくなります。 陽射しが日に日に力を増して、なんだか力がみなぎってきます。 日々が瑞々しいことをうれしく思えるなんだか清々しい季節ですね。   いつも、和の生活マガジン花sakuをご愛読いただきありがとうございます。     さて、和の生活マガジン花sakuも、4月号から新... [全文を読む]
Posted at 06:00
  3月20日(月)春分の日です。 本日、和の生活マガジン『花saku』4月号の発行日です。 去年の4月2日。 姫路の満開の桜の下で撮影ができました。                             &n... [全文を読む]
Posted at 06:00
イタリアのローマで「草履でさんぽ」                                             &nb... [全文を読む]
Posted at 06:06