着物、着付け、コーディネート、着付け動画、ヘアメイクなど着物に関する様々な情報が満載のきものポータルサイト。着物雑誌「花saku」のオンライン版です。豊かなきものライフを実現する「たんすコンシェルジュ」も推進しています。

月刊誌「花saku」の年間購読のお申し込みはこちら!
たんすコンシェルジュ
月刊『花saku』は
ウェブからご購入いただけます。
 
花saku次号予告
 
トップ > ニュース

■■きもの美人が街を往く・2018 立夏(2018/5/5)■■

[2018年05月05日]
和の生活マガジン『花saku』編集部がお届けするメールマガジンです。 
二十四節気ごとに配信しています。  
 
5月5日は立夏(りっか)です。
しだいに夏めいてくる頃のこと。
あおあおとした緑とさわやかな風が気持ちの良い季節です。
 
芒種(6月6日)から夏至(6月21日)くらいまでの
ごく短い期間に愉しむきものに「紗袷(しゃあわせ)」があります。
紗袷は「無双のきもの」ともいわれ、盛夏用の生地である紗を袷に仕立て、
重ねて着ているように見せるきもののことです。
着用期間が究めて短いことからとてもぜいたくなおしゃれといわれています。
 
紗袷は大正時代に、ごく限られた人が着ていた無双のきものを、 
戦後、東をどりで新橋で芸者衆がいっせいに着用したのをきっかけに、 
一般に広まったといわれています。
 
下の生地に柄を入れれば光の加減で柄が見え隠れし、
違う色の生地を合わせることで、見る角度によって全く違う色に見えます。
きものファンにとって、1枚は欲しい憧れのきものですね。
4月から単衣をお召しになった方も多いかと思います。今年は桜前線も早かったですが、
全体的に夏日も多く、立夏が過ぎたら紗袷のオシャレを楽しんでみるのも乙なものですね。
 
紗袷が一般に広まるきっかけとなった
「東をどり」が5月24日(木)から5月27日(日)までに新橋演舞場で開催。
↓詳しくはこちら↓
http://azuma-odori.net/
 
----------------------------------
立夏・小満のころのきものあわせ
 
きもの/単衣
帯/経錦、綴織、螺鈿、組帯、唐織、佐賀錦などの袋帯
塩瀬、縮緬などの染帯、名物裂、刺しゅう、すくい織などの袷帯
塩瀬、縮緬、麻などの九寸染帯、博多献上、組帯などの単帯
  重くない各種袋帯など
長襦袢/単衣 半衿/塩瀬、楊柳、絽 帯揚/綸子、縮緬、絞り
------------------------------
 
◎-------◎-------◎-------◎-------◎-------◎-------◎
今月の情報
■和の生活マガジン『花saku』5月号 発売中です!
■教えて安田先生きもの塾「家に上がる、座敷に立つ、座る」
■夏の汗対策は?
 
◎-------◎-------◎-------◎-------◎-------◎-------◎
 
和の生活マガジン『花saku』5月号 発売中です! 
 
今月の特集は「加賀友禅大使とめぐる加賀百万石 金沢」
 
『花saku』の人気連載「教えて安田先生 きもの塾」でお世話になっている
安田多賀子先生のご紹介でご縁がつながった“加賀友禅大使”の皆さんと
伝統文化が色こく残る金沢を巡りました。
 
旅行雑誌にも載っていない「撮影禁止」「立ち入り禁止」の場所も
今回特別に立ち入りが許され、スペシャルな金沢紀行となりました。
 
そのほか、和の生活マガジン『花saku』5月号について
↓詳しくはこちらから↓
https://global-ssl05.jp/hanasaka-online.com/e_products/view/00011/00000000571
 
取材クルーの「金沢取材 珍道中」も公開! 編集長ブログも日々更新中です。
http://hanasaka-online.com/blogs/view/00208/00000342
 
 
…◎  …●  …◎  …●  …◎  …●  …◎  ●
 
教えて安田先生きもの塾
「家に上がる」
 
立ち姿、歩き方、居住まい……、
きものを着ると普段は意識しなかった立ち居振る舞いが気になります。
特に、目上の方の家を訪問したり、お世話になっている方へのご挨拶にうかがうときは、
失礼にならないようにふるまいたいものですが、
基本は、相手を思いやる心があれば大丈夫です。
今月は「家に上がる」所作を紹介します。
 
↓詳しくはこちら↓
http://hanasaka-online.com/mces/index/00183/0207
↓「教えて安田先生きもの塾」バックナンバーはこちら↓
http://hanasaka-online.com/mces/index/00183
 
…◎  …●  …◎  …●  …◎  …●  …◎  ●
 
夏の汗対策は?
 
4月から夏日を計測し、きものを着ているときの汗対策へのご質問が増えています。
そこで、今年は春先からすでに暑さと戦っている『花saku』編集長の実体験に基づいた
「汗対策」についてご紹介します。
 
Q.私はものすごく汗っかきで、もう、5月くらいから、汗で帯までびっしょりになります。
   帯周りの汗対策を教えてください。
  
A.京都の舞子さんに教えてもらいました。
   バストを覆うぐらいの位置で裾よけを巻いて、キャミソールのようにします。
   ちょうどその辺りに汗を抑えるツボがあって、汗を抑えられるそうです。
   肌着代わりにもなりますね。
 
Q.これから汗っかきの私にきものはちょっとつらい季節です。
   快適に過ごすための汗対策、おすすめ下着がありましたら教えてください。
 
A.私も猛烈に汗かきなので気持ちはよく分かります。吸湿性の高い下着を選んでください。
   重ね着をすると暑いように感じるかもしれませんが、
   きちんと下着を着たほうが結果的に涼しく過ごせます。
   裾回しの下にステテコを着用するか、
   踊り用のステテコ風裾回し(キュロットスカートみたいな感じ)を着用すると、
   歩きやすく、また長時間座っていても
   足の付け根や膝の後ろなどの汗がべとつかず、快適です。
 
◎  …●  …◎  …●  …◎  …●  …◎  ●
結婚式やパーティー、イベントなど、
きものでお出かけしたときは記念撮影をお忘れなく! 
撮影した写真は編集部にお送りください。
『花saku』の誌面やウェブサイトでご紹介させていただきます。
 
↓「きもの美人」写真募集中↓
https://global-ssl05.jp/hanasaka-online.com/inquiry_logs/apply/00024
 
…◎  …●  …◎  …●  …◎  …●  …◎  ●
●タブレット端末やパソコンで和の生活マガジン『花saku』を購読ご希望の方は、
下記のネット書店「ホント」で電子書籍版が購入できます。 
PC(ウインドウズ)、iPhone、スマートフォン、iPadなどからダウンロードできます。
モノが増えるのが嫌な方、いつも何冊分も持ち歩きたい方は電子書籍でご購読ください。
すでに完売になっている人気バックナンバーも電子書籍ならご購読いただけます。
 http://goo.gl/7OwM8    
 
…◎  …●  …◎  …●  …◎  …●  …◎  
その他、きものに関する情報満載です! 今すぐ、こちらをクリック ! 
http://hanasaka-online.com  
 
========================================================  
■当メールは送信専用のメールアドレスからお送りしています。 
返信できませんのでご了承ください。 
■当メールは「等幅フォント」に設定すると、より見やすく表示されます。 
========================================================  
「2018 立夏」のメールマガジンへのご感想・ご意見・ご相談、また、 ご質問・ご要望が
ございましたら、下記宛でメールをいただければ幸いです。 
 https://global-ssl05.jp/hanasaka-online.com/inquiry_logs/apply/00137 
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  
○このメールマガジンの転送は自由です。ご友人にぜひお知らせください。
転送される場合にはこのフッターまで含めてご転送ください。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  
○メルマガの配信停止・登録情報の変更・削除をご希望の方はこちらまでご一報ください。
 https://global-ssl05.jp/hanasaka-online.com/inquiry_logs/apply/00162 
======================================================== 
■編集長:大下直子 ■編集:『花saku』編集部 ■発行:株式会社PR現代 
東京都中央区日本橋小舟町9-4 イトーピア日本橋小舟町ビル4F 
電話03-3639-1256  FAX 03-3639-1250
『花saku』ホームページ 
http://hanasaka-online.com 
========================================================
copyright © 2018 Hanasaku Communications/PR Gendai All Rights reserved.  
掲載記事の無断転載を禁じます。