|
トップ > ニュース
■■きもの美人が街を往く・2018 雨水(2018/2/19)■■
[2018年02月19日]
■■きもの美人が街を往く・2018 雨水(2018/2/19)■■
和の生活マガジン『花saku』編集部がお届けするメールマガジンです。 二十四節気ごとに配信しています。
2月19日は雨水(うすい)です。 降る雪が雨へと変わり、氷が解けだすころのこと。
梅や桃の便りが届くようになると街歩きや公園散策などに
【半衿について】 最近では白以外にいろいろな半衿が出ています。 色の半衿や柄物の半衿を合わせるときの、失敗しないポイントを教えてください。
A. きものに細かい柄があるときにはすっきりとした衿を、きものに柄が少ないときには 小紋柄の衿などといった具合に、全体のバランスで判断するのがよいでしょうか。 まずは、刺繍の衿は豪華なフォーマルに、小紋柄の衿はしゃれものに。 顔に近い部分ですから、顔色の悪い人や年齢を重ねた人はあまり地味な衿にしないほうが 顔映りが良いでしょう。他の小物と同様に、きものや帯の一色と合わせることが基本だと 思います。 また、最も似合う色を顔の近くに、好きだけどあまり似合わない色は顔の遠くへコーディネートするのが基本です。 カジュアルなおしゃれものから徐々に楽しんでみてはいかがでしょうか。 季節や外出先に合わせてちょっと遊び心を入れてみるのも良いと思います。 【帯留のTPOについて】 Q. 帯留は、材質や形によってTPOがありますか? フォーマルなシーンでは、帯留は使わないほうがいいのでしょうか。
A. フォーマルな場合でもジュエリーを使ったタイプなどの格の高い帯留ならば構わないと思います。 基本的にはカジュアルなものはおしゃれ着に着けたほうがよいかもしれません。 黒留袖(江戸褄)、色留袖の場合は「おしゃれ」よりも、 立場、役割が大事な装いとなる場合が多いので避けたほうが無難でしょう。 また茶席などでは過度な装飾は嫌われます。 私は格の高いジュエリータイプの帯留を持っていませんので 帯留はもっぱら小紋や紬の装いのときに、 ストーリーや季節やTPOに合わせて楽しんでいます。
◎-------◎-------◎-------◎-------◎-------◎-------◎ 今月の情報 ■和の生活マガジン『花saku』3月号、明日発売です! ■3月の季節に合わせて着たい柄 ■ご存じですか?「家紋のはなし」 ◎-------◎-------◎-------◎-------◎-------◎-------◎
和の生活マガジン『花saku』3月号、2月20日発売です!
特集は「春爛漫 光のどけき春の日に 花見の極意 おしゃれ帖」
空気の気配、木々のたたずまいに春を感じ始めるこの季節。 この日のドレスコードは“自分の一番のお気に入りのきもの” 訪問着、振袖、ブーツ姿など、それぞれのおしゃれに春の気配を感じます。
そのほか、和の生活マガジン『花saku』3月号について ↓詳しくはこちらから↓ https://global-ssl05.jp/hanasaka-online.com/e_products/view/00011/00000000569
取材の裏話も公開! 編集長ブログも日々更新中です。
…◎ …● …◎ …● …◎ …● …◎ ●
3月の季節に合わせて着たい柄
雛(ひな)人形、貝合わせ、貝桶、桃、菜の花、タンポポ
…◎ …● …◎ …● …◎ …● …◎ ●
ご存じですか? 「家紋のはなし」
家紋は、黒留袖、色留袖、喪服・色無地などの紋付のきものに必要です。 きものの種類によって、家紋を付ける場所と数は決まっています。
紋は古くから家の印として儀礼的な装飾に用いられてきました。 その起源は平安時代の中期頃で持ち物に付けて 持ち主を明らかにしたことに始まります。 貴族は装束や車などに、のちに武家は戦場の旗印に、 江戸時代になると武家の家柄を表すために必要でした。 そうして衣服に紋を付ける習慣が定着し、 徐々に一般庶民の間でも使われるようになり、 明治以降の礼服に紋を入れるしきたりが現代に受け継がれています。
紋の格や種類、位置、代表的な家紋など 知っておきたい「家紋」の基礎知識をご紹介しています。 ↓↓ きものの基礎知識「家紋のはなし」 http://hanasaka-online.com/mces/index/00103
◎ …● …◎ …● …◎ …● …◎ ● 結婚式やパーティー、初釜など、 きものでお出かけしたときは記念撮影をお忘れなく! 撮影した写真は編集部にお送りください。 『花saku』の誌面やウェブサイトでご紹介させていただきます。
↓「きもの美人」写真募集中↓ https://global-ssl05.jp/hanasaka-online.com/inquiry_logs/apply/00024
…◎ …● …◎ …● …◎ …● …◎ ● ●タブレット端末やパソコンで和の生活マガジン『花saku』を購読ご希望の方は、 下記のネット書店「ホント」で電子書籍版が購入できます。 PC(ウインドウズ)、iPhone、スマートフォン、iPadなどからダウンロードできます。 モノが増えるのが嫌な方、いつも何冊分も持ち歩きたい方は電子書籍でご購読ください。 すでに完売になっている人気バックナンバーも電子書籍ならご購読いただけます。 http://goo.gl/7OwM8
…◎ …● …◎ …● …◎ …● …◎ その他、きものに関する情報満載です! 今すぐ、こちらをクリック ! http://hanasaka-online.com
======================================================== ■当メールは送信専用のメールアドレスからお送りしています。 返信できませんのでご了承ください。 ■当メールは「等幅フォント」に設定すると、より見やすく表示されます。 ======================================================== 「2018 雨水」のメールマガジンへのご感想・ご意見・ご相談、また、 ご質問・ご要望が ございましたら、下記宛でメールをいただければ幸いです。 https://global-ssl05.jp/hanasaka-online.com/inquiry_logs/apply/00137 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ○このメールマガジンの転送は自由です。ご友人にぜひお知らせください。 転送される場合にはこのフッターまで含めてご転送ください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ○メルマガの配信停止・登録情報の変更・削除をご希望の方はこちらまでご一報ください。 https://global-ssl05.jp/hanasaka-online.com/inquiry_logs/apply/00162 ======================================================== ■編集長:大下直子 ■編集:『花saku』編集部 ■発行:株式会社PR現代 東京都中央区日本橋小舟町9-4 イトーピア日本橋小舟町ビル4F 電話03-3639-1256 FAX 03-3639-1250 『花saku』ホームページ http://hanasaka-online.com ======================================================== copyright © 2018 Hanasaku Communications/PR Gendai All Rights reserved. 掲載記事の無断転載を禁じます。 |