着物、着付け、コーディネート、着付け動画、ヘアメイクなど着物に関する様々な情報が満載のきものポータルサイト。着物雑誌「花saku」のオンライン版です。豊かなきものライフを実現する「たんすコンシェルジュ」も推進しています。

月刊誌「花saku」の年間購読のお申し込みはこちら!
たんすコンシェルジュ
月刊『花saku』は
ウェブからご購入いただけます。
 
花saku次号予告
 
トップ > ニュース

■■きもの美人が街を往く・2017 立冬(2017/11/7)■■

[2017年11月07日]
和の生活マガジン『花saku』編集部がお届けするメールマガジンです。 
二十四節気ごとに配信しています。  
 
10月は秋雨前線と台風の影響で晴れ間が少ない1ヵ月となりました。
大雨や台風の被害に遭われた皆さまには心よりお見舞い申し上げます。
 
11月7日は立冬(りっとう)です。
日差しが徐々に弱まり、日の暮れが早くなってくる頃。
吹く風も冷たさが増し、肌寒さが身に染みてきます。
 
立冬の初候は「山茶(つばき)初めて開く」
(この場合の「つばき」は山茶花「さざんか」のことです)
山茶花(さざんか)の落ち葉を掃き集めて家の前でたき火をする。
童謡にも歌い継がれている初冬の風物詩ですが、
昨今は自治体でたき火が禁じられているところも多く
「懐かしい風景」になってしまいました。
この時期に着たいきものの柄のひとつでもある山茶花。
四季の草花や風景を着るのは、きものならではの『粋』ですね。
 
 
◎-------◎-------◎-------◎-------◎-------◎-------◎
今月の情報
■和の生活マガジン『花saku』11月号 発売中です!
■教えて編集長!「秋の歌舞伎鑑賞におすすめのきものは?」
■『着物手帳2018』増刷決定しました!
◎-------◎-------◎-------◎-------◎-------◎-------◎
 
和の生活マガジン『花saku』11月号が発売中です!
今月の特集は「伊万里の秋 ジャパンブルーきもの紀行」です。
 
人気連載の日本全国染織探訪では
「久留米絣」の織元・「坂田織物」(福岡県)を取材。
作家物からファッション小物まで幅広い市場で
新たなファンを増やす久留米絣の魅力をお届けします。
 
「きものとわたし」では演歌歌手の杜 このみさんにお話をうかがいました。
「きものが着たくて民謡教室に通い始めた」という
杜さんのきものにまつわるエピソードをご紹介しています。
 
杜 このみさんがブログで『花saku』を紹介してくださっています。
↓↓
https://goo.gl/sDA7kC
 
↓和の生活マガジン『花saku』11月号のお求めはこちらから↓
https://global-ssl05.jp/hanasaka-online.com/e_products/view/00011/00000000565
 
 
…◎  …●  …◎  …●  …◎  …●  …◎  ●
 
教えて編集長!「秋の歌舞伎鑑賞におすすめのきものは?」
 
読者から届いた質問に、編集長がお答えします。
 
Q.この秋は、きもの仲間と歌舞伎に行くことになっています。
  演目に合わせてコーディネイトできるほど、きものは持っていないのですが、
  最低限、気をつけることがありましたら教えてください。
 
A.好きな装いでお出かけになって構わないと思います。
季節感や演目にあわせたり、ひねったりできると楽しいのですが、
きものや帯の数がないようでしたら、小物などで工夫をなさってみてはいかがでしょうか。
新春は比較的フォーマルな装いや格の高い装いの方が多いように見受けられますが、
それ以外の季節は、訪問着の方もいらっしゃれば小紋や紬の方もいらっしゃいます。
もし、不慣れなようでしたら長時間座っていても苦にならない、
着慣れたきものからお始めになってみてくださいね。
 
 
『花saku』の編集長が読者の皆さんの質問にお答えします。
「編集長Q&A」
↓↓
http://hanasaka-online.com/faqs/index/00120
 
 
…◎  …●  …◎  …●  …◎  …●  …◎  ●
 
『着物手帳2018』増刷決定しました!
 
事前予約の段階で、たくさんのお申し込みをいただき誠にありがとうございます。
ご好評につき、この度増刷が決定いたしました。
大変好評のため、お早目のご予約をおすすめいたします。
 
『着物手帳 2018』のお申し込み、詳細はこちらから
↓↓
http://hanasaka-online.com/blocks/index/00215
 
 
…◎  …●  …◎  …●  …◎  …●  …◎  ●
結婚式やパーティーなど、きものでお出かけしたときは記念撮影をお忘れなく! 
撮影した写真は編集部にお送りください。
『花saku』の誌面やウェブサイトでご紹介させていただきます。
 
↓「きもの美人」写真募集中↓
https://global-ssl05.jp/hanasaka-online.com/inquiry_logs/apply/00024
 
…◎  …●  …◎  …●  …◎  …●  …◎  ●
●タブレット端末やパソコンで和の生活マガジン『花saku』を購読ご希望の方は、
下記のネット書店「ホント」で電子書籍版が購入できます。 
PC(ウインドウズ)、iPhone、スマートフォン、iPadなどからダウンロードできます。
モノが増えるのが嫌な方、いつも何冊分も持ち歩きたい方は電子書籍でご購読ください。
すでに完売になっている人気バックナンバーも電子書籍ならご購読いただけます。
 http://goo.gl/7OwM8    
 
…◎  …●  …◎  …●  …◎  …●  …◎  
その他、きものに関する情報満載です! 今すぐ、こちらをクリック ! 
http://hanasaka-online.com  
 
========================================================  
■当メールは送信専用のメールアドレスからお送りしています。 
返信できませんのでご了承ください。 
■当メールは「等幅フォント」に設定すると、より見やすく表示されます。 
========================================================  
「2017 立冬」のメールマガジンへのご感想・ご意見・ご相談、また、 ご質問・ご要望が
ございましたら、下記宛でメールをいただければ幸いです。 
 https://global-ssl05.jp/hanasaka-online.com/inquiry_logs/apply/00137 
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  
○このメールマガジンの転送は自由です。ご友人にぜひお知らせください。
転送される場合にはこのフッターまで含めてご転送ください。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  
○メルマガの配信停止・登録情報の変更・削除をご希望の方はこちらまでご一報ください。
 https://global-ssl05.jp/hanasaka-online.com/inquiry_logs/apply/00162 
======================================================== 
■編集長:大下直子 ■編集:『花saku』編集部 ■発行:株式会社PR現代/Sakura 
Communications 
東京都中央区日本橋小舟町9-4 イトーピア日本橋小舟町ビル4F 
電話03-3639-1256  FAX 03-3639-1250
『花saku』ホームページ 
http://hanasaka-online.com 
========================================================
copyright © 2017 Hanasaku Communications/PR Gendai All Rights reserved.  
掲載記事の無断転載を禁じます。