着物、着付け、コーディネート、着付け動画、ヘアメイクなど着物に関する様々な情報が満載のきものポータルサイト。着物雑誌「花saku」のオンライン版です。豊かなきものライフを実現する「たんすコンシェルジュ」も推進しています。

月刊誌「花saku」の年間購読のお申し込みはこちら!
たんすコンシェルジュ
月刊『花saku』は
ウェブからご購入いただけます。
 
花saku次号予告
 
トップ > ニュース

■■きもの美人が街を往く・2017 霜降(2017/10/23)■■

[2017年10月23日]
和の生活マガジン『花saku』編集部がお届けするメールマガジンです。 
二十四節気ごとに配信しています。  
 
来週はクリスマスやバレンタインと並び、
恒例のイベントとして定着した「ハロウィン」ですね。
ドレスコードが「かぼちゃ」のハロウィンパーティーに
きもので参加される方もいらっしゃるのではないでしょうか?
 
10月23日は霜降 (そうこう)です。
朝夕にぐっと冷え込み、霜が降りるころのこと。
今年は10日ほど前から東京あたりだと79年ぶりの寒さに。
秋がなくなり、夏から冬へ一直線の雰囲気でした。
霜降ともなると日中は暖かでも、朝晩の冷え込みはひとしお。
それを考えるとショールや羽織、コートなどの上物が必要です。
 
今回は、読者の方から「コートと羽織のTPO」に関する質問が届きましたので
編集長がお答えいたします。
 
Q.コートと羽織のTPOについて教えてください。
  素材や丈、柄行き、どのように着分けていくとよいのでしょうか?
 
いずれも防寒の要素がありますが、室内に入る際に脱がなければならないのが「コート」、
着たままでも構わないのが「羽織」(茶室以外)ということでしょうか。
「羽織」のほうがおしゃれの要素が強く、絵羽羽織や小紋羽織など
表地、羽裏、羽織紐を楽しむことができるのも楽しいところです。
 
紅葉が色づいたら桜が咲くまで羽織を楽しみたいですね。
丈は年齢や身長、体形によってお好みでよいでしょう。
長くなればなるほどクラシックな雰囲気ですが、
ラインが美しいきものの膝裏を隠してしまうのはもったいないような気がします。
 
「コート」の代表的なものは雨ゴートなど特定の目的を持ったものを除けば
「道行コート」「道中着」の2タイプですが、
きものや帯が透けて見える薄物やウール、紬、ビロードのものもあり、
いずれも室内では着用できません。
きものの格や外出先によって素材や色柄を選ぶとよいでしょう。
 
 
きもののTPOやお手入れなどについて編集長がお答えしています。
↓編集長Q&Aはこちら↓
http://hanasaka-online.com/faqs/index/00120
 
 
◎-------◎-------◎-------◎-------◎-------◎-------◎
今月の情報
■和の生活マガジン『花saku』11月号 発売中です!
■普段からきものを着ている女性の髪型を公開中
「きものの髪型動画」
■11月の季節に合わせて着たい柄
◎-------◎-------◎-------◎-------◎-------◎-------◎
 
和の生活マガジン『花saku』11月号が発売中です!
今月の特集は「伊万里の秋 ジャパンブルーきもの紀行」です。
 
日本磁器の最高峰「鍋島焼」を、いまも作り続ける伊万里の秘窯 大川内山。
山間に登窯が立ち並ぶ壮観な街並みを訪れたのは、
ジャパンブルーのきものに魅せられた北九州のきもの美人さんたち。
思い思いの藍色をまとって、石畳をそぞろ歩き
錦秋の街並みに潜むジャパンブルーの魅力を見つけていきます。
 
↓和の生活マガジン『花saku』11月号のお求めはこちらから↓
https://global-ssl05.jp/hanasaka-online.com/e_products/view/00011/00000000565
 
 
…◎  …●  …◎  …●  …◎  …●  …◎  ●
 
普段からきものを着ている女性の髪型を公開中
「きものの髪型動画」
 
すてきなきものを着ているのだから、
トータルコーディネイトで合わせて楽しみたいもの。
きものを着るときに困るのは、髪型のこと。
誰もが悩んだ経験があるのではないでしょうか。
 
プロのヘアメイクさんではなく、普段からきものを着ている女性が、
自ら工夫して実践している髪型を皆さんにお披露目するコーナーです。
 
↓「きものの髪型」に悩んだらこちらをご覧ください↓
http://hanasaka-online.com/mces/index/00184/0177
 
…◎  …●  …◎  …●  …◎  …●  …◎  ●
 
11月の季節に合わせて着たい柄
 
散り紅葉、吹き寄せ、唐草、山茶花(さざんか)、松葉、
菊、松毬(まつかさ)、枯山水、御所解、鶴
 
 
…◎  …●  …◎  …●  …◎  …●  …◎  ●
結婚式やパーティーなど、きものでお出かけしたときは記念撮影をお忘れなく! 
撮影した写真は編集部にお送りください。
『花saku』の誌面やウェブサイトでご紹介させていただきます。
 
↓「きもの美人」写真募集中↓
https://global-ssl05.jp/hanasaka-online.com/inquiry_logs/apply/00024
 
…◎  …●  …◎  …●  …◎  …●  …◎  ●
●タブレット端末やパソコンで和の生活マガジン『花saku』を購読ご希望の方は、
下記のネット書店「ホント」で電子書籍版が購入できます。 
PC(ウインドウズ)、iPhone、スマートフォン、iPadなどからダウンロードできます。
モノが増えるのが嫌な方、いつも何冊分も持ち歩きたい方は電子書籍でご購読ください。
すでに完売になっている人気バックナンバーも電子書籍ならご購読いただけます。
 http://goo.gl/7OwM8    
 
…◎  …●  …◎  …●  …◎  …●  …◎  
その他、きものに関する情報満載です! 今すぐ、こちらをクリック ! 
http://hanasaka-online.com  
 
========================================================  
■当メールは送信専用のメールアドレスからお送りしています。 
返信できませんのでご了承ください。 
■当メールは「等幅フォント」に設定すると、より見やすく表示されます。 
========================================================  
「2017 霜降」のメールマガジンへのご感想・ご意見・ご相談、また、 ご質問・ご要望が
ございましたら、下記宛でメールをいただければ幸いです。 
 https://global-ssl05.jp/hanasaka-online.com/inquiry_logs/apply/00137 
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  
○このメールマガジンの転送は自由です。ご友人にぜひお知らせください。
転送される場合にはこのフッターまで含めてご転送ください。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  
○メルマガの配信停止・登録情報の変更・削除をご希望の方はこちらまでご一報ください。
 https://global-ssl05.jp/hanasaka-online.com/inquiry_logs/apply/00162 
======================================================== 
■編集長:大下直子 ■編集:『花saku』編集部 ■発行:株式会社PR現代/Sakura 
Communications 
東京都中央区日本橋小舟町9-4 イトーピア日本橋小舟町ビル4F 
電話03-3639-1256  FAX 03-3639-1250
『花saku』ホームページ 
http://hanasaka-online.com 
========================================================
copyright © 2017 Hanasaku Communications/PR Gendai All Rights reserved.  
掲載記事の無断転載を禁じます。
和の生活マガジン『花saku』編集部がお届けするメールマガジンです。 
二十四節気ごとに配信しています。  
 
来週はクリスマスやバレンタインと並び、
恒例のイベントとして定着した「ハロウィン」ですね。
ドレスコードが「かぼちゃ」のハロウィンパーティーに
きもので参加される方もいらっしゃるのではないでしょうか?
 
10月23日は霜降 (そうこう)です。
朝夕にぐっと冷え込み、霜が降りるころのこと。
今年は10日ほど前から東京あたりだと79年ぶりの寒さに。
秋がなくなり、夏から冬へ一直線の雰囲気でした。
霜降ともなると日中は暖かでも、朝晩の冷え込みはひとしお。
それを考えるとショールや羽織、コートなどの上物が必要です。
 
今回は、読者の方から「コートと羽織のTPO」に関する質問が届きましたので
編集長がお答えいたします。
 
Q.コートと羽織のTPOについて教えてください。
  素材や丈、柄行き、どのように着分けていくとよいのでしょうか?
 
いずれも防寒の要素がありますが、室内に入る際に脱がなければならないのが「コート」、
着たままでも構わないのが「羽織」(茶室以外)ということでしょうか。
「羽織」のほうがおしゃれの要素が強く、絵羽羽織や小紋羽織など
表地、羽裏、羽織紐を楽しむことができるのも楽しいところです。
 
紅葉が色づいたら桜が咲くまで羽織を楽しみたいですね。
丈は年齢や身長、体形によってお好みでよいでしょう。
長くなればなるほどクラシックな雰囲気ですが、
ラインが美しいきものの膝裏を隠してしまうのはもったいないような気がします。
 
「コート」の代表的なものは雨ゴートなど特定の目的を持ったものを除けば
「道行コート」「道中着」の2タイプですが、
きものや帯が透けて見える薄物やウール、紬、ビロードのものもあり、
いずれも室内では着用できません。
きものの格や外出先によって素材や色柄を選ぶとよいでしょう。
 
 
きもののTPOやお手入れなどについて編集長がお答えしています。
↓編集長Q&Aはこちら↓
http://hanasaka-online.com/faqs/index/00120
 
 
◎-------◎-------◎-------◎-------◎-------◎-------◎
今月の情報
■和の生活マガジン『花saku』11月号 発売中です!
■普段からきものを着ている女性の髪型を公開中
「きものの髪型動画」
■11月の季節に合わせて着たい柄
◎-------◎-------◎-------◎-------◎-------◎-------◎
 
和の生活マガジン『花saku』11月号が発売中です!
今月の特集は「伊万里の秋 ジャパンブルーきもの紀行」です。
 
日本磁器の最高峰「鍋島焼」を、いまも作り続ける伊万里の秘窯 大川内山。
山間に登窯が立ち並ぶ壮観な街並みを訪れたのは、
ジャパンブルーのきものに魅せられた北九州のきもの美人さんたち。
思い思いの藍色をまとって、石畳をそぞろ歩き
錦秋の街並みに潜むジャパンブルーの魅力を見つけていきます。
 
↓和の生活マガジン『花saku』11月号のお求めはこちらから↓
https://global-ssl05.jp/hanasaka-online.com/e_products/view/00011/00000000565
 
 
…◎  …●  …◎  …●  …◎  …●  …◎  ●
 
普段からきものを着ている女性の髪型を公開中
「きものの髪型動画」
 
すてきなきものを着ているのだから、
トータルコーディネイトで合わせて楽しみたいもの。
きものを着るときに困るのは、髪型のこと。
誰もが悩んだ経験があるのではないでしょうか。
 
プロのヘアメイクさんではなく、普段からきものを着ている女性が、
自ら工夫して実践している髪型を皆さんにお披露目するコーナーです。
 
↓「きものの髪型」に悩んだらこちらをご覧ください↓
http://hanasaka-online.com/mces/index/00184/0177
 
…◎  …●  …◎  …●  …◎  …●  …◎  ●
 
11月の季節に合わせて着たい柄
 
散り紅葉、吹き寄せ、唐草、山茶花(さざんか)、松葉、
菊、松毬(まつかさ)、枯山水、御所解、鶴
 
 
…◎  …●  …◎  …●  …◎  …●  …◎  ●
結婚式やパーティーなど、きものでお出かけしたときは記念撮影をお忘れなく! 
撮影した写真は編集部にお送りください。
『花saku』の誌面やウェブサイトでご紹介させていただきます。
 
↓「きもの美人」写真募集中↓
https://global-ssl05.jp/hanasaka-online.com/inquiry_logs/apply/00024
 
…◎  …●  …◎  …●  …◎  …●  …◎  ●
●タブレット端末やパソコンで和の生活マガジン『花saku』を購読ご希望の方は、
下記のネット書店「ホント」で電子書籍版が購入できます。 
PC(ウインドウズ)、iPhone、スマートフォン、iPadなどからダウンロードできます。
モノが増えるのが嫌な方、いつも何冊分も持ち歩きたい方は電子書籍でご購読ください。
すでに完売になっている人気バックナンバーも電子書籍ならご購読いただけます。