着物、着付け、コーディネート、着付け動画、ヘアメイクなど着物に関する様々な情報が満載のきものポータルサイト。着物雑誌「花saku」のオンライン版です。豊かなきものライフを実現する「たんすコンシェルジュ」も推進しています。

月刊誌「花saku」の年間購読のお申し込みはこちら!
たんすコンシェルジュ
月刊『花saku』は
ウェブからご購入いただけます。
 
花saku次号予告
 
トップ > ニュース

■■きもの美人が街を往く・2018 冬至(2018/12/22)■■

[2018年12月22日]

和の生活マガジン『花saku』編集部がお届けするメールマガジンです。

二十四節気ごとに配信しています。

12
22日は冬至(とうじ)です。
大雪(127)のころ、関東では20℃を超す日もあり、
冬はまだまだ遠い……、と思っていましたが、それもつかの間のこと。
朝晩、氷点下となるところもあり冬本番となりました。
今晩は柚子湯にゆっくりとつかって、体も心も温まりたいですね。

            

先日、イベントやちょっとしたお出かけのときなど特別な日にだけ
きものを着る知人と話をしていたとき、

 

「冬、きものを着るのに大変なことは?」

 

という話題になりました。

そこにいた人たち全員が声をそろえて言ったのは

「足が冷えて耐えられない!」でした。

羽織やコート、ショールなどで上半身は暖かくできる。
足は、ユニクロの「ヒートテック レギンス」をはけば大丈夫。

問題は「足袋」

「ネル素材の足袋を持っているけれど、真冬の寒さには耐えられない」というAさんは
「足先が寒すぎて真冬にきものを着るのをできるだけ避けている」と嘆いていました。

最近では裏地がフリース素材の足袋も人気のようですが、
それよりも重宝しているものがあると
Bさんが教えてくれたのが、
「ハイソックスタイプの足袋インナー」です。

ひざ下まであるベージュの足袋インナーは、薄手で足袋の下に履いても影響がないため、
とても重宝しているそうです。

 

読者の皆さんは足元の防寒について、どんな対策をしてますか?
       
------------------------------------------

今月の情報

■和の生活マガジン『花saku』1月号 発売中です!

■季節に合わせて着たい柄

■候のことば:小晦日(こつごもり)

------------------------------------------

 

和の生活マガジン『花saku』1月号 発売中です!

 

今月の特集は
「もっと知りたい日本の衣装 折り目正しくきりりと袴」

 

羽生結弦選手が国民栄誉賞授与式で披露した袴姿の凛々(りり)しさが
記憶に新しいところ。
袴姿の魅力は男性の正装だけではありません。
人生の節目で着る七五三、成人式、卒業式の女袴。
伝統芸能や武道でも、きりりと優美な立ち姿を見せてくれます。

見るだけで背筋が伸びるような袴姿の魅力に迫ります。

 

↓詳しくはこちらから↓

https://global-ssl05.jp/hanasaka-online.com/e_products/view/00011/00000000579



…◎  …●  …◎  …●  …◎  …●  …◎ 

 

季節に合わせて着たい柄

 

干支、松竹梅、宝尽くし、鶴、亀、南天、雪、福寿草、
水仙、千両、梅に鶯(うぐいす)、色紙、短冊、凧(たこ)、独楽(かっこ)
羽子板、雪持ち笹、春の七草、節分、柊(ひいらぎ)、桃

 

 ◎  …●  …◎  …●  …◎  …●  …◎ 


候のことば:小晦日(こつごもり)

 

1230日は小晦日(こつごもり)1231日は大晦日(おおつごもり)と呼ばれます。
つごもりとは、月が隠れる月籠(つきごも)りのことで、
太陽暦では毎月末日が新月となり、つごもりとなります。

29日の9は「苦」を連想することから、古くから大掃除は28日までに
終わらせるのが良いとされていました。

 

 ◎  …●  …◎  …●  …◎  …●  …◎ 

 

『着物手帳2019』発売中です!

『着物手帳2019
~きものを愛する全ての人へ~
和の生活マガジン『花saku』別冊

 

税込本体価格:1,350

判型:A6版(文庫本サイズ) 

ページ数:212ページ

装丁仕様:4 / 透明カバー付き

2019年内はお好みに合わせて

無料で「型絵染め工房 彩苑」の四季折々の
表紙カバーをダウンロードできます。

 

↓詳しくはこちら↓
http://hanasaka-online.com/menus/index/00223

 

↓アマゾンにてお求めいただけます↓

https://amzn.to/2RAvL2s

 

◎  …●  …◎  …●  …◎  …●  …◎ 

結婚式やパーティー、イベントなど、

きものでお出かけしたときは記念撮影をお忘れなく!

撮影した写真は編集部にお送りください。

『花saku』の誌面やウェブサイトでご紹介させていただきます。

 

↓「きもの美人」写真募集中↓

https://global-ssl05.jp/hanasaka-online.com/inquiry_logs/apply/00024

 

…◎  …●  …◎  …●  …◎  …●  …◎ 

●タブレット端末やパソコンで和の生活マガジン『花saku』を購読ご希望の方は、

下記のネット書店「ホント」で電子書籍版が購入できます。

PC(ウインドウズ)、iPhone、スマートフォン、iPadなどからダウンロードできます。

モノが増えるのが嫌な方、いつも何冊分も持ち歩きたい方は電子書籍でご購読ください。

すでに完売になっている人気バックナンバーも電子書籍ならご購読いただけます。

 http://goo.gl/7OwM8    

 

…◎  …●  …◎  …●  …◎  …●  …◎ 

その他、きものに関する情報満載です! 今すぐ、こちらをクリック !

http://hanasaka-online.com 

 

======================================================== 

■当メールは送信専用のメールアドレスからお送りしています。

返信できませんのでご了承ください。

■当メールは「等幅フォント」に設定すると、より見やすく表示されます。

======================================================== 

2018 冬至」のメールマガジンへのご感想・ご意見・ご相談、また、 ご質問・ご要望が

ございましたら、下記宛でメールをいただければ幸いです。

 https://global-ssl05.jp/hanasaka-online.com/inquiry_logs/apply/00137

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  

○このメールマガジンの転送は自由です。ご友人にぜひお知らせください。

転送される場合にはこのフッターまで含めてご転送ください。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  

○メルマガの配信停止・登録情報の変更・削除をご希望の方はこちらまでご一報ください。

 https://global-ssl05.jp/hanasaka-online.com/inquiry_logs/apply/00162

========================================================

■編集長:大下直子 ■編集:『花saku』編集部 ■発行:株式会社PR現代

東京都中央区日本橋小舟町9-4 イトーピア日本橋小舟町ビル4F

電話03-3639-1256  FAX 03-3639-1250

『花saku』ホームページ

http://hanasaka-online.com

========================================================                                                                                                                      

copyright © 2018 Hanasaku Communications/PR Gendai All Rights reserved. 

掲載記事の無断転載を禁じます。