着物、着付け、コーディネート、着付け動画、ヘアメイクなど着物に関する様々な情報が満載のきものポータルサイト。着物雑誌「花saku」のオンライン版です。豊かなきものライフを実現する「たんすコンシェルジュ」も推進しています。

月刊誌「花saku」の年間購読のお申し込みはこちら!
たんすコンシェルジュ
月刊『花saku』は
ウェブからご購入いただけます。
 
花saku次号予告
 
トップ > ニュース

■■きもの美人が街を往く・2016 冬至(2016/12/21)■■

[2016年12月21日]

和の生活マガジン『花saku』編集部がお届けするメールマガジンです。

二十四節気ごとに配信しています。 
 

1221日は「冬至」(とうじ)です。
 

冬の寒さが一段と厳しくなる時季。
柚子湯にゆったりとつかって無病息災を願う日です。 

インフルエンザやノロウィルス感染のニュースも聞こえてくるようになりました。
皆さま、体調をくずしていらっしゃいませんか?

冬の季語に「冬日向(ふゆひなた)」があります。
昼間の時間が最も短い冬至、その前後も日脚が短く、太陽の陽射しが弱い日が続きます。

太陽の日が当たる場所を「冬日向」と呼びます。

寒い冬の日に、太陽の暖かな陽射しはとてもうれしいものですね。

今年も残すところあとわずか。
年賀状の準備、暮れのご挨拶、ご自宅の大掃除など
慌ただしい毎日をお過ごしと思いますが、ちょっとだけ手を止めて

陽だまりのポカポカした暖かさを感じながら、

心を休める時間をつくってみてはいかがでしょうか?

【好評発売中です!】

来年の『着物手帳』、

今年もおかげさまでたくさんのお申し込みをいただきありがとうございます。

順次発送しておりますのでお待たせしている方には申し訳ありませんが、

もうしばらくお待ちください。

 

2017年の『着物手帳』は、京都高雄の和染紅型「栗山工房」とのコラボレーションが実現。

現在、「花sakuオンライン」にて販売しております。

↓『着物手帳 2017』詳しくはこちらから↓

http://hanasaka-online.com/mces/index/00186

 

『着物手帳 2017』のおすすめポイントを紹介するブログ

↓↓

http://ameblo.jp/kimono365/ 

 

------------------------------------------

今月の情報

『花saku1月号発売中です!

「お正月のきもの」QA

あなたに似合う色を見つける~和のパーソナルカラー診断~

------------------------------------------

 

■『花saku1月号発売中です!

 

1月号の特集は

「わたしにぴったりフィットの美しい足元」

 

すてきなきもの姿の最後の決め手は足元ですが、意外に悩みも多いもの。

今回は読者モデルさんと一緒に東京神田の「小川履物」と
埼玉県行田市の「きぬや足袋」を訪ね、美しい足元をつくる秘訣をうかがいました。

 

↓『花saku1月号の詳細、ご購入はこちらから↓

https://global-ssl05.jp/hanasaka-online.com/e_products/view/00011/00000000554 

 

------------------------------------------

■「お正月のきもの」QA

初詣や年始のご挨拶など、お正月にきものでお出かけを予定されている読者からの質問に
編集長がお答えします!

Q.お正月の三が日に、会社の上司の家に招かれました。訪問着、付下げ、無地の紋付……、

一番ふさわしいきものは? また、合わせる小物はどんなものが良いですか?

A.どれをお召しになっても大丈夫ですよ。招かれたのはお一人ですか? それとも大勢でしょうか?
例えばご主人のお供で上司のお宅へ伺うのならば、ご主人の装いに合わせたいですね。
主賓や来賓よりも華美になりすぎないようにすこし控えめな装いを心がけるのも大事な気配りです。
小物もそれぞれのきものに合わせてお好みで大丈夫ですよ。
新年のおめでたい色柄を少し意識してみるとすてきな装いになるのではないでしょうか。

 

Q.初詣のきものを準備中です。半衿も足袋も白がいいと聞きましたが、
半衿は、白地に新年らしい色の刺繍が入ったものはマナー違反でしょうか。
 

A.マナー違反ではありません。強いていえば縁起かつぎのようなものでしょうか。
新しい年を迎えるにあたって昔は真っ新(さら)の下着や晴れ着を用意しました。
そのことから晴れ着の新調とまではいかずとも、
せめて衿と足袋は新しいものでということではないでしょうか。
私は基本的には衿と足袋は白の主義ですが、新年らしい色の刺繍はまったく問題ないと思います。
 

 

Q.お正月休み明けの初出勤には、きものを着ようと思っています。
営業職ですので、数軒の得意先への挨拶回りもあります。
どのようなきものがふさわしいでしょうか。
 

A.新年の初出勤&ご挨拶回りにきものをお召しになるのはいいですね。
年齢にもよりますが、お嬢さまでしたら振袖で、
少し年齢を重ねていらっしゃる方なら訪問着で良いでしょう。
ただし、どうしても振袖か訪問着でなければならないということではなく、
小紋でも紬でも大丈夫ですよ。
会社の他の方が何をお召しになるのか?にもよりますね。
会社ですから目立ちすぎて浮かないように……という配慮も。
どこかにおめでたく縁起の良い、お正月らしい柄やポイントをあしらってみると良いのではないでしょうか。

 

------------------------------------------

■自分色を見つけて、幸せあふれるきもの生活を

~和のパーソナルカラー診断~

 

みなさんは、自分に似合う色をご存じですか?

身にまとったときに心が落ち着く、幸せな気持ちになれる、美しくなれる。

そして、何よりもイキイキと若々しく元気が出る・・・。

「伝統色彩士協会」を主宰する吉田雪乃さんによる「和のパーソナルカラー診断」で

自分色を見つけて、きもの生活をすてきにしてみませんか? 

 

↓似合う色がみつかります。詳しくはこちらをチェック!↓

http://hanasaka-online.com/blocks/index/00153

 

…◎  …●  …◎  …●  …◎  …●  …◎ 

「結婚式」や「クリスマスパーティー」など
きものでお出かけしたときは記念撮影をお忘れなく!

撮影した写真は編集部にお送りください。

『花saku』の誌面やウェブサイトでご紹介させていただきます。

 

↓「きもの美人」写真募集中↓

https://global-ssl05.jp/hanasaka-online.com/inquiry_logs/apply/00024

 

…◎  …●  …◎  …●  …◎  …●  …◎ 

●タブレット端末やパソコンで和の生活マガジン『花saku』をご購読ご希望の方は、

下記のネット書店「ホント」で電子書籍版が購入できます。

PC(ウインドウズ)、iPhone、スマートフォン、iPadなどからダウンロードできます。

モノが増えるのが嫌な方、いつも何冊分も持ち歩きたい方は電子書籍でご購読ください。

すでに完売になっている人気バックナンバーも電子書籍ならご購読いただけます。

 http://goo.gl/7OwM8    

 

…◎  …●  …◎  …●  …◎  …●  …◎ 

その他、きものに関する情報満載です! 今すぐ、こちらをクリック !

http://hanasaka-online.com 

 

======================================================== 

■当メールは送信専用のメールアドレスからお送りしています。

返信できませんのでご了承ください。

■当メールは「等幅フォント」に設定すると、より見やすく表示されます。

======================================================== 

2016 冬至」のメールマガジンへのご感想・ご意見・ご相談、また、 ご質問・ご要望が

ございましたら、下記宛でメールをいただければ幸いです。

 https://global-ssl05.jp/hanasaka-online.com/inquiry_logs/apply/00137

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  

○このメールマガジンの転送は自由です。ご友人にぜひお知らせください。

転送される場合にはこのフッターまで含めてご転送ください。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  

○メルマガの配信停止・登録情報の変更・削除をご希望の方はこちらまでご一報ください。

 https://global-ssl05.jp/hanasaka-online.com/inquiry_logs/apply/00162

========================================================

■編集長:大下直子 ■編集:『花saku』編集部 ■発行:株式会社PR現代/Sakura

Communications

東京都中央区日本橋小舟町9-4 イトーピア日本橋小舟町ビル4F

電話03-3639-1256  FAX 03-3639-1250

『花saku』ホームページ

http://hanasaka-online.com

========================================================            

copyright © 2016 Hanasaku Communications/PR Gendai All Rights reserved. 

掲載記事の無断転載を禁じます。