着物、着付け、コーディネート、着付け動画、ヘアメイクなど着物に関する様々な情報が満載のきものポータルサイト。着物雑誌「花saku」のオンライン版です。豊かなきものライフを実現する「たんすコンシェルジュ」も推進しています。

月刊誌「花saku」の年間購読のお申し込みはこちら!
たんすコンシェルジュ
月刊『花saku』は
ウェブからご購入いただけます。
 
花saku次号予告
 
トップ > ニュース

■■きもの美人が街を往く・2014 処暑(2014/8/23)■■

[2014年08月23日]

和の生活マガジン『花saku』編集部がお届けするメールマガジンです。

二十四節気ごとに配信しています。

 

8月23日は処暑です。

暑さが和らぐという意味があり、

日中は暑くても、朝夕は涼風が吹き始める時季とされていますが、

お住まいの地域によっては、まだまだ残暑厳しい日々が続いていることと思います。

また、この夏の異常気象ともいえる局地的な大雨により、

各地で被害にあわれた皆様方におきましては、衷心よりお見舞い申し上げます。

 

 暦の上では本格的な秋の到来です。

きものや帯は夏用でも小物を秋色に変えて、

秋のコーディネイトを先取りしてみませんか?

小物使いひとつで、

きものならではの「季節感」の楽しみ方が無限に広がりますね。

 

 

■処暑のころのきもの合わせ

きもの/絽、紗、紗紬、上布などの薄物

帯/絽、紗、麻、羅、紗献上、絽つづれ、絽塩瀬などの夏帯

長襦袢/絽、麻など

半衿/絽、麻

帯揚/絽

帯締/夏用

 

 

■きものでお出かけ情報

暦の上では秋でも、まだまだ暑い日が続きます。

こんなときは、涼しく気持ちの落ち着ける美術館めぐりなどはいかがでしょうか?

 

【奈良県奈良市】

大和文華館 富岡鉄斎と近代日本の中国趣味

開催中~10/5(日)

 

※チケットプレゼント 5組10名様

 

最後の文人画家として知られる富岡鉄斎。

明治維新後、日本人が中国文化をどのように享受したのかを語るのに

欠かせない人物でもあります。

中国の書画、版本コレクションとともに、

旺盛な知識欲に裏付けされた鉄斎作品を展示します。

 

●開催情報

会期:開催中~10/5(日)

毎週月曜日休館(ただし、祝日の場合は開館、翌平日を休館)

10:0017:00(入館は16:00まで)

入館料:〈平常展・特別企画展〉一般620円ほか〈特別展〉一般930円ほか

 

●お問い合わせ

大和文華館 0742-45-0544

奈良市学園南1-11-6

http://www.kintetsu.jp/yamato/index.html

 

チケットプレゼントのお申し込みはこちらから↓

https://global-ssl05.jp/hanasaka-online.com/inquiry_logs/apply/00018

 

 

【新潟県新潟市】

新潟県立万代島美術館

伊藤若冲と京の美術 細見コレクションの精華

9/13() 11/3(月・祝)

 

※チケットプレゼント 5組10名様

 

京都市岡崎にある「細見美術館」は、日本美術の各時代、

各分野を網羅する優品を所蔵し、

「日本美術の教科書」と称されています。本展はその貴重なコレクションから、

伊藤若冲を初め「京」にゆかりのある作品を紹介します。

 

●開催情報

会期:9/13() 11/3(月・祝)

休館日10/6(月)

10:0018:00 ※入館は閉館の30分前まで

入館料:一般1,300円ほか

 

 

●お問い合わせ

新潟県立万代島美術館 025-290-6655(代)

新潟市中央区万代島5-1 朱鷺メッセ内 万代島ビル5

http://banbi.pref.niigata.lg.jp

 

チケットプレゼントのお申込みはこちらから↓

https://global-ssl05.jp/hanasaka-online.com/inquiry_logs/apply/00018

 

 

■和の生活マガジン月刊『花saku』9月号 発売中です!

 

特集は

「へら一丁の人生

小紋師 藍田正雄の仕事と子どもたち」

 

足かけ3年に渡る取材でようやく特集としてまとめることができました。

藍田正雄先生の作品とお人柄に惚れ込んでのスタートでした。

江戸小紋は、武家の裃(かみしも)として用いられたことはとても有名な話。

現代では、礼装にも、おしゃれにも使えるシンプルなきものとして広く

愛されていますが、すべてを手仕事で行っている工房は数えるほどになりました。

江戸小紋にかけた藍田さんの人生と作品、

そして伝統を引き継いだお弟子さんたちの仕事に密着しました。

 

そして、もうひとつの見どころは、

「東進ハイスクール」で日本史講師として人気を博し、

テレビでも大活躍の金谷俊一郎先生の登場です!

独自のきもの論とエピソードを展開!

これは見逃せません!

 

和の生活マガジン『花saku』9月号の詳細はこちらから↓

https://global-ssl05.jp/hanasaka-online.com/e_products/view/00011/00000000514

 

---------------------------------------------------------

『着物手帳 2015 予約受付開始!

 

365日、和の暮らしを愉しむ。

きもの情報はもちろん、和のエッセンスがたっぷりつまった

すてきな手帳が今年もできました。

 

発売は101日(水)です。

きものやお稽古の仲間、お弟子さんなどへ

のちょっとしたプレゼントとしても大変ご好評いただいています。

毎年、年内に完売してしまう人気商品ですので今のご予約がおすすめです。

9月30日(火)までにご予約いただくと、送料無料でお届けいたします。

ただ今、ネットにてご予約受付中です。

 

和の生活マガジン『花saku』別冊

『着物手帳2015

 

税込本体価格:1,250円(送料別)

判型:A6版(パスポートサイズ) 

ページ数:212ページ

装丁仕様:4色/透明カバー付き

 

↓『着物手帳 2015』の詳しい内容、ご予約はこちらから↓

http://hanasaka-online.com/mces/index/00186

 

---------------- ※※-----------------※※----------------

和の生活マガジン月刊『花saku』では

「街でみかけたきもの美人」への掲載写真を募集中!

 

お友だちやご家族との夏の思い出の1枚を『花saku』に掲載してみませんか?

 

写真をお送りいただく際は、

お名前(匿名希望も可)、撮影日、お召し物についての簡単な説明を添えてください。

投稿方法はとってもカンタンです。

 

【メールで投稿の場合】

携帯電話で撮影した写真を、その場で投稿できます。

 

1メガバイト以上の写真に限ります。

投稿受付アドレス: hanasakupr-g.co.jp

 

【サイトから投稿の場合】

ウェブサイトのお申し込みフォームより投稿できます。

↓「街でみかけたきもの美人」写真投稿ページ↓

https://global-ssl05.jp/hanasaka-online.com/inquiry_logs/apply/00024

 

皆さまの素敵なお写真、お待ちしています!

 

  …◎  …●  …◎  …●  …◎  …●  …◎

 

●和の生活マガジン月刊『花saku』は、年間購読が便利です。

https://global-ssl05.jp/hanasaka-online.com/e_products/view/00011/00000000010

↑こちらからお申し込みいただけますが、『富士山マガジンサービス』

からも年間購読のお申し込み、バックナンバーの購入ができます。

 

●タブレット端末やパソコンで和の生活マガジン『花saku』を購読した

い方は、下記のネット書店「ホント」で電子書籍版が購入できます。

PC(ウインドウズ)、iPhone、スマートフォン、iPadなどからダウンロ

ードできます。モノが増えるのが嫌な方、いつも何冊分も持ち歩きたい

方は電子書籍でご購読ください。すでに完売になっている人気バックナ

ンバーも発売中です。