着物、着付け、コーディネート、着付け動画、ヘアメイクなど着物に関する様々な情報が満載のきものポータルサイト。着物雑誌「花saku」のオンライン版です。豊かなきものライフを実現する「たんすコンシェルジュ」も推進しています。

月刊誌「花saku」の年間購読のお申し込みはこちら!
<<  2024年12月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
たんすコンシェルジュ
月刊『花saku』は
ウェブからご購入いただけます。
 
花saku次号予告
 

編集長ブログ

着物手帳2018 予約始まりました。  [2017年08月08日]
来年のことを言うと鬼が笑う。
 
といわれます。

英語では
Laugh demon and say that next year



鬼って……デーモンなんですね(汗)
何もここで英語で言うことはないと思います。そして……
 
Nobody knows what may happen next year.

こっちのほうが意味としては正しい気がしますわ(笑)
 
 
そういえば、大学時代、お友達の千秋ちゃんが、
「鬼のように忙しい」というのを
I am busy like a devil と訳して大笑いされたことがありました。
私、一応英文科なんですよ。


どっちにしても、今から来年の手帳の話をするなんて、
鬼だけじゃなくて、誰だって笑っちゃいますよね〜〜〜

でも、ついにほぼ完成です〜〜♪


徐々に内容をご紹介して参りますが、本日は表紙!

 
 
 
今年の手帳は京都の栗山工房さんとコラボレーション。
去年の手帳は東京都二葉苑さんとコラボレーション。

いずれも「染め」でしたが、
今年はなんと織り!!!!(新しい(☆。☆))

京都の「あらいそ」さんと
コラボレーションさせていただきました♪
あらいそさんありがとうございます。
 
名物裂や古代裂でとても有名な機屋さんですよね。
和の生活マガジン花sakuでも
今年の2月号でご紹介をさせていただきました。
 
 
 
 
こんな感じの誌面……
ご記憶にある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
 
名物裂とは、今から600年ほど前の鎌倉時代から
江戸時代にかけて主に中国から伝わった
最高級の織物で、宝物のように扱われました。
 
「あらいそ」さんでは、国立博物館や
私設の美術館などに所蔵されているこうした
由緒ある裂を本格的に学術的な調査をして、
他に類を見ない完成度で復元しました。

茶道具のみならず、帯やきものとしても
使える創意を凝らした織物で定評があります。


名物裂のことは詳しく分からなくても
金襴(きんらん)緞子(どんす)
間道(かんどう)錦(にしき)
などの言葉を聞いたことがある方はいらっしゃるかと思います。

その中から来年のカバーとして選ばれたのが
上で紹介をしたもので、例年通り
花sakuオンラインのサイトから贅沢にも
20種類の名物裂のカバーをダウンロード出来るという
オマケつき。

着物手帳は、毎年11月くらいに売り切れになります。
マストの方、お試ししてみたい方は
お早めの予約をお願いいたします。

着物手帳の詳細やお申し込みはこちらから!
Posted at 05:00